2023/04/11 11:15

2022年度 和柄ランキング
紫乃二夢の45種類(+2種類)の和柄。
その合計注文数のランキングを発表します。
本来はこのような「和柄に順位を付ける」というのはブランドの本意ではなく、あくまで多くある和柄の中から「おすすめ」や「定番を教えて欲しい」と言ったユーザー様の為に、参考としてご覧いただければと思い作成しました。
期間は2022年度(2022年4月1日〜2023年3月31日)の1年間のデータとなります。
BASE・Creema・minne・iichi、そして直接注文も含めての統計です。
2022年度の注文合計数は1981点。
そのうち、メインであるフラクタル和柄のご注文数は1082点(障子型やブラックハードケースなどは含みません)
これらのBEST5をご紹介いたします。
5位 - 華誕(かたん)
紫乃二夢の花柄で最も人気が高い作品。被写体がわかりやすく、動きのある花柄というのが他ブランドを見ても珍しい。男性が持っていてもオシャレに決まるという作風を心がけているだけあり、男女問わず定期的な注文をいただいている。
4位 - 青藍(せいらん)
夜桜をイメージした作品。分かりやすいテーマとデザインでリード。SNSでの登場回数が多く、作者が撮影に取り入れやすいというのも選ばれている理由かと思います。やはりここまでスッキリとした混じり気の少ない作品は、持っていて気持ちがいい。
3位 - 光闇(こうあん)
日本らしいカラーリングに加え、屏風や墨をイメージしたデザインで人気和柄として愛され続けている。比較的抑えめの色味であり、被写体を作らないというパターンの為、所持しやすいというのも人気理由の一つ。
2位 - 浪漫(ろうまん)
季節に左右されず、多種多様な環境で活躍。どんな環境や服装でも映えるオールラウンダー和柄。派生作品である他コレクションにも多く販売されており、人の目に触れる機会を多く生み出している事もランキング上位の決め手。
1位 - 丙夜(へいや)
目の覚めるような青が見る者を引きつけ、強い迫力と然り気なさが同調するコントラスター。紫乃二夢では花鏡と同じく二作同時処女作として登場。どれだけ特集から外しても、吸い寄せられるように注文されては、毎年不動の1位に君臨し続けています。

1位に輝くこと5年。そんな丙夜は現在リニューアル商品を発売予定。
また、記念品も製作中。近日中に発表いたしますので、乞うご期待くださいませ。
速報が気になる方はよろしければ紫乃二夢の公式インスタグラムアカウントをチェックしてください。
投稿だけでなく、ストーリーズでも細かく毎日配信しております。
ランキングを終えて
上位全てを見た際に、やはり青系が多いと感じます。これは開業当初より手応えがあり、どちらかというと、青を超えるカラーデザインを作るという事に燃えた結果、これまでの多種多様なデザイン数に至っています。特に、丙夜に関しては2位の浪漫と2倍以上の差をつけて1位となっており、その流れはデビュー時から今も続く人気ぶり。どれだけ下に掲載しても、どれだけアピールをしなくなっても、必然的に丙夜の注文が続く。そんな感じです。
ランキングについて
45種類でも相当に絞った紫乃二夢和柄。本当は100種類でも200種類でも販売し、ご自身だけの作品を選んでいただくというのが私の理想です。しかし、そこまですると見たい作品に辿り着かないケースが多発し、かと言ってここから更に絞ると、品数の問題で検索結果に影響が出る為、何としてもこの45種類をキープしてブランドの構築を図らなければなりません。
今回のランキングも、自分の推しがなかったからと言ってガッカリする方はいないと思っています。なぜなら、紫乃二夢のブランド自体が、他とは被らないデザインを求めて訪れたユーザー様が多いと感じているからです。それだけに、人気ランキングは既存のお客様とは一線を画すユーザー様へのアピールとなります。
本来は、ショップに商品を並べるのではなく、和柄を並べてそこから好きな商品を選んでいただくという形を取りたい紫乃二夢。
何か実現できる方法はないだろうか。そんなこんなで動き出します。皆様には飽きのこない新しい和柄ブランドを楽しんでいただきたいと思いますので、今後も推しの和柄の応援をよろしくお願いいたします。